この大きく見開いた眼、つり上がった眉毛、小鼻をふくらませた墓守の獣は怒りと殺意に満ちています。
顔が人で体が動物の人面獣身像(じんめんじゅうしんぞう)「三彩加藍人面鎮墓獣」は、獰猛な表情に加え、突き出た牙、大きな扇型の耳、燃えるような髪、そして額には三本の枝角(えだつの)を持っています。頭の形だけでもかなり驚かされます。
背中から突き出している長い装備は剣でしょうか?胸には唐草模様が陰刻されており、両肩には炎の形をした翼、背中にはジグザグの装飾があります。獣の形をした足は腹部の下に収め、しっぽは両手両足の間でとぐろを巻いています。お腹に力を入れて胸を張り、背筋を伸ばして座る姿はかなり独特です。台座にある緑の装飾は蛇または「つる植物」のようにも見え、全体的に硬い形状の中に柔らかな輪郭も見えます。
「鎮墓獣(ちんぼじゅう)」の頭部と背中の隆起部分、そして蹄には釉薬が掛けられていません。その他の箇所には黄色、茶色、緑色の釉薬が掛けられ、胸には当時非常に貴重だったコバルトブルーの釉薬が使われています。コバルトブルーの釉薬は「唐三彩」の中で最も高級な色とされています。「鎮墓獣」は獣と人間の姿と心情が合体した力強い姿をしており、悪霊を払う「お墓を守る神」として用いられていました。
この作品は形状の完全性、大きなサイズ、精緻さを兼ね備えており、非常に珍しい物で、「唐三彩」の最高傑作と称されており、重要文化財に指定されています。